1: 時代を越える名無しザウルス 2022/02/17(木) 23:27:58.96
わが国の梅は、中国からの移植説と日本古来の原産地説とがあり、定かではありませんが、文献・学者の多くは中国原産地説をとっている日本では、花がまず人々の関心をひき果実の利用はその後になったのに対し、中国では果実の利用が先であったようで、古事記が成立(712年)する二百年余り前の「斉民要術」に梅の塩漬けが記録されています。
日本で梅干しが初めて書物に登場したのは、平安時代の中頃であり、中世以降において果実の利用が盛んになってきました。
鎌倉時代以降、実の多くは梅干しとして食用に供され、薬用としても重宝がられ、花は鑑賞用として人々に愛されてきました。また、木は硬質のため、器物に使用されていたようです。
引用元: 梅干しの歴史
イチオシ
51: 時代を越える名無しザウルス 2022/03/27(日) 15:55:57.68
>>1
ウメの語源は中国語のメ(に似た言葉)だよね?
日本原産ならなんで古来の和名がないの?
原産説の人は何て言ってるの?
ウメの語源は中国語のメ(に似た言葉)だよね?
日本原産ならなんで古来の和名がないの?
原産説の人は何て言ってるの?
3: 時代を越える名無しザウルス 2022/02/18(金) 19:34:59.94
だれの顔が梅干しや
5: 時代を越える名無しザウルス 2022/02/18(金) 22:53:30.60
おいしいよね
29: 時代を越える名無しザウルス 2022/02/25(金) 19:53:03.99
須磨区稲葉町の梅干しは天下一品
39: 時代を越える名無しザウルス 2022/03/06(日) 08:05:58.33
梅干しは塩の恵みがすごい
47: 時代を越える名無しザウルス 2022/03/21(月) 20:37:35.88
神戸市須磨区稲葉町が梅干しの発祥らしいね