合宿で大量に食べさせられた
サプリメント、プロテェインを買わされた
体重を増やすためにこんなものを食べたなど
ラグビーと食にまつわる話しをどうぞ
イチオシ
山田聡子の「栄養のツボ!」/ 第2回 ラグビーから学ぶ栄養
ラグビー選手は力強いスクラムや激しいコンタクトができること、80分間の試合で走り続けられること、
常にスタートダッシュができることなど、
体が大きく、かつ筋力、持久力、爆発的パワーを兼ね備えていることが必要です。
加えてルールや戦略について頭をフル回転しなくてはならないので思考能力を維持する必要もあります。
www.kinken.org/akiko02.html
通常の食事においては充分なエネルギー量(食事量)の確保、
たんぱく質・炭水化物をしっかり摂る、無駄な脂肪は摂らない、体調を整えるビタミン・ミネラルを欠かさないなどがポイントです。
…
ポイントは炭水化物が多め、脂質は少なめでさっぱりとしていることです。
運動会のお弁当はおにぎり、いなりずし、炊き込みご飯などを中心とし、おかずは少しだけでOKです。
強いチームほど体を大きくする意識が高くて
食べる量が多いとか食事量と強さは比例するとか聞いたことがあるけど
実際はどうなんだろう?
ジュースは果樹100%しか認めない
って感じで徹底した食生活をするよな高校の場合は
負け犬くん、今度はこちらに出没ですかww
引退してから太るヤツはバカだ
普段から食べる習慣をつけとかないと合宿で食べても
吸収されないから意味がない。
筋肉増強・パフォーマンスUP→野獣(ビースト)のように隆々な身体
食事管理が結構行き当たりばったりの人が多い気がするよ。
大事なのは、目指す体型を具体的に目標設定して、
そこに至るまでの現実的な計画を立てるのが妥当かと思う。
カラダ作りの基本として、ウェイトと同じくらい食事が重要なんだけど、
必要以上に根性論を持ちすぎて、効率悪いカラダ作りしている選手は
少なくないと思う。
筋肉つけたいのであれば、生理学上、飲酒はなるべく控えるべきなんだけど、
酒はやっぱり止められないとか、デタラメで矛盾しまくり。
「44歳まで現役」を支えた食生活とは? 元プロ野球選手・小宮山悟さん
元ページ: style.nikkei.com/article/DGXZZO08423690R30C10A5000000/
> 「週に1度の登板に備え、どのタイミングでどんなものを食べるか。すべて逆算して決まっていた」
> 先発投手としてマウンドに立つ当日は朝からご飯やパスタなど、
> 1試合を投げ抜く
> エネルギー源になる炭水化物とエネルギー効率を高めるビタミンBの栄養補助剤のみ。
> 前日も炭水化物を多めにとる。
> 週に1度は徹底的に体を鍛える日があり、その日は朝から炭水化物はとらず、
> 激しいウエートトレーニング。
> その後に多めの炭水化物をとってエネルギー源であるグリコーゲン(糖質)をため込んだ。
> シーズン中はこの繰り返し。
あの連中は骨格からして違う
豚肉食べたらダメでしょ。
淡白な羊肉じゃないと。ラム肉食べ放題がベスト。
i.imgur.com/5n3rNLl.png
今は痩せてるんじゃないの?
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
実はみんなで食べたい願望が強い? 「食xコミュニティ」が生む新たな価値
『アーミーメン・ストライク』戦場に飛び出す準備はいいか!? バッドトイ&拠点攻撃のコツを紹介
ラグビー界は、お酒に寛容すぎるきらいが感じられるので…。
史上最強のキプチョゲ愛飲のジュースは、レッドビート(サトウダイコンの仲間)
blog.goo.ne.jp/kane-yo/e/f2a1c48f374b0d339bb9d3709470f930
ケニア人のエリートランナーの食事を調査した結果、
タンパク質摂取量は一日当たりの摂取エネルギー量の10%であった。
彼らのランニング能力を考慮すると、そのタンパク質摂取量が少ないとケチを付けるのは憚られる。
blog.goo.ne.jp/kane-yo/e/d0a49a45b78f1ce6ffb09b331940a5bb
ケニア人の主食は澱粉質の食品なので、栄養成分的には炭水化物の比率が極めて高い。
Onywera氏が2004年に実施した調査では、
ケニア人エリートランナーの食事の炭水化物比率(熱量ベース)は約76%であった。
江戸時代の飛脚:1日2回玄米の乾飯と漬物程度
普段の飛脚の食事:麦入り玄米ご飯、漬物、いわしの塩焼き、味噌汁、たまに豆腐や納豆
プロ野球実働29年の記録の工藤公康:ご飯とみそ汁、豆類や根菜、小魚を摂る粗食
長く走れる、長く現役で健康に、を目的の食事だと、ここら(炭水化物中心の粗食)
ラクビーの強豪国として知られる「南アフリカ共和国」では、
ラクビー選手に特化したスポーツ栄養のガイドラインとして 「PRACTICAL NUTRITION FOR RUGBY」を作成しています。
www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=24&category=performance
引用> 「PRACTICAL NUTRITION FOR RUGBY」
「※体重1kgあたり」
炭水化物5~7g、タンパク質2~3g、脂質1~1.5g
炭水化物が多めで、タンパク質は十分、脂質は控えめ、試合直前には甘い物
【ラグビーW杯】<日本代表>ベスト8達成の勝負メシは“おはぎ”
「外国出身の選手はライ麦パンが好き」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572874562/
ダルビッシュが推す、冷凍焼きおにぎり(腸内環境にも血糖値にもGOOD)
不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由
引用:news.line.me/articles/oa-rp69434/ce93fbfd7a6e
≫ダルビッシュ選手自身も話していますが、冷凍おにぎりは、まさにレジスタントスターチの塊です。
≫冷ましたご飯を電子レンジで再加熱すると、冷たいままよりレジスタントスターチ量は減りますが、
≫それでも炊きたてご飯より多くのレジスタントスターチが含まれています。
「1日10個食べる時も」ダルビッシュ有選手紹介″ニッスイの焼きおにぎり″売り切れ店舗も
引用:news.livedoor.com/article/detail/17438662/
筋肉作りに必要なのは糖質
(サプリメントまるわかり大辞典についての記事)
★> 3. トレーニング後1時間以内に、糖質:タンパク質を4:1の割合で摂取するのが理想
> これは最も意外な情報でした!
> 理想の体づくりには、毎日150gのタンパク質の摂取が必要とされています。
> この150gを摂るのが結構大変で、普段の食事でもこの量をどれだけ食べるかということに力を注いでいました。
★> しかし、トレーニング後に限ると糖質:タンパク質を4:1で摂るのが理想とのこと。
> タンパク質をトレーニング後に25g摂取する場合、糖質はその4倍の100g摂ることが必要です。
> ご飯お茶碗一杯で糖質が約50gなので、2杯分のご飯を食べることが必要です。
肉体パフォーマンスを高める「炭水化物」と「タンパク質」の黄金比率
www.morinaga.co.jp/protein/
前述の通り、炭水化物とタンパク質には「黄金比率」というものがあります。
それはズバリ「炭水化物3:タンパク質1」です!
過剰な肉やアルコールの摂取は、からだづくりの成果を相殺させる。
御意。
炭水化物はひかえめに(どんぶり飯は論外)。
過剰な肉やアルコールの摂取は、からだづくりの成果を相殺させる。